〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町720-1
スギ薬局新金岡店2F
072-255-5929
MENU
ホーム
院長紹介
診療案内
糖尿病でお悩みの方
医院案内
初診の方へ
アクセス
よくある質問
ブログ
電話する
WEB予約
ホーム
Home
院長紹介
Doctor
診療案内
Medical
糖尿病内科
生活習慣病
甲状腺疾患・内分泌疾患
一般内科
予防接種
糖尿病でお悩みの方
Diabetes
食事について
運動について
体重減らなくなってきた貴方へ
若年糖尿病の方へ
災害時・緊急時対応について
医院案内
Clinic
初診の方へ
First
アクセス
Access
よくある質問
Faq
WEB予約
ブログ
クリニックブログ
Blog
ホーム
>
ブログ
2021年はインスリンの発見から100年目の年です。
2021年6月8日
雑感
,
糖尿病・血糖コントロール
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック院長の片岡です。 皆様いかがおすごしでしょうか。 今回は糖尿病のお話をさせて頂きます。実は今年は、インスリンが発見されて100年目の節目の年にあたります。 目次 インスリンが発見されて100年目 肥満是正を目指した治療アルゴリズムの確立、一方で治療費用を減らしうるバイオ後発品(以下、バイオシミラー)の登場 ジェネリック医薬...
続きを読む
あなたの高血圧 原因は加齢・ストレスだけ?
2021年5月22日
原発性アルドステロン症
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック院長の片岡です。 5月も後半にさしかかった所で近畿・四国では統計開始以来となる梅雨入りとなりました。大阪を始め一部地域では緊急事態宣言で外出がしづらい状況です。さて本日は糖尿病やコロナウィルス/コロナワクチン接種の話題は一旦横におき、高血圧についてのお話をさせて頂きます。 目次 高血圧症は大きくふたつ:本態性と二次性について...
続きを読む
自粛生活で起きうる身体組成の変化に注意
2021年5月1日
体組成検査
,
生活習慣病
,
糖尿病・血糖コントロール
,
新型コロナウイルス関連
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック 院長の片岡です。 堺市でも始まった集団接種 新型コロナウィルス陽性者は今もって増加が続き、大阪府では新規陽性者数は1000人台が続き、自宅での療養者が1万人近くにのぼるという事態にも直面しております。堺市の近況については広報誌(広報さかい5月号)に記載されております。そんな中、この5月1日に当市では政令市で初めての新型コロナウイル...
続きを読む
新型コロナワクチン接種:当院では実施しません
2021年4月26日
クリニックからのお知らせ
,
新型コロナウイルス関連
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック 院長の片岡です。 日中が暖かく過ごせるようになった矢先、大阪では3回目の緊急事態宣言が発出される事態となってしまいました。ただ、昨年と大きく異なるのは、世界各国に比べると大分遅まきながら、日本でもワクチン接種が医療従事者から2月末から開始、堺市でもこの4月26日から、主に75歳以上の方の新型コロナワクチン接種(地域会場)の予約が始...
続きを読む
クリニックから休診のお知らせ(2021年4月)
2021年3月23日
休診情報
2021年4月は下記の日時で臨時休診となります。 しんかなクリニックは2021年以降、第5週土曜日は不定休となっております。 ご不便をおかけしますがご理解頂きますよう、何卒よろしくお願い致します。 4月) <臨時休診>4月7日(水)・4月30日(金) 5月連休:4/30(金)~5/5(水・祝)です。 ...
続きを読む
雑感)地震に向けた備え・普段内服されている薬の把握をしませんか
2021年3月21日
雑感
,
生活習慣病
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック 院長の片岡です。 4月並みの陽気となり、1年前の自粛ムードを思い出すとまた別世界の感じがあります。 3月で印象に残る出来事、としてもちろん明るい出来事もありますが、やはり10年前に発生した東日本大震災がどうしても記憶に残ります。 大地震から得られたデータの「結果」と、備え 近畿圏で育った院長も阪神淡路大震災(1995年)の時の揺れ...
続きを読む
あなたは大丈夫?「8問で調べられる2型糖尿病の発症リスク」のご紹介
2021年2月22日
生活習慣病
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック 院長の片岡です。徐々に日中の日差しに暖かさを感じる時期になって参りました。いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウィルス感染症で生じた変化:自宅内で完結 の功罪 この1年の新型コロナウィルス感染症の流行で、今まで一般的でなかった在宅勤務(テレワーク)や食事の宅配サービス(フードデリバリー)等の業態が一気に脚光を得ました。新型コ...
続きを読む
スマートフォンで血糖変動の波形が見れるようになりました
2021年2月15日
FreeStyleリブレ関連
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック院長の片岡です。 年末年始や1月末の急激な冷え込みもまだ記憶に新しい所ですが、2月も10日を過ぎて後、気温が10度後半を記録する等、春を先取りしたような陽気に包まれました。本年は1月下旬から既に微小ながら花粉の飛散が確認されており、そろそろ本格的な花粉の飛散シーズンに突入します。例年より飛散の量は少ないようですが、昨年よりは...
続きを読む
処方箋には使用できる期間が定められています。
2021年2月7日
クリニックからのお知らせ
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック院長の片岡です。 さて、本日は最初から「結論」を申します。 処方箋(せん)の有効期限(正しくは「使用期間」)は診察当日・土日祝を含めた4日「以内」です。それまでに調剤薬局で処方引きかえをお願いします。 期限は4日「後」、ではありません 上記は、国(厚労省)が発表する文章に明記されております。 よく誤って認識されているの...
続きを読む
開院後1年が経過しました。
2021年2月3日
雑感
当ホームページをご覧のみなさまへ。 こんにちは。しんかなクリニック院長の片岡です。 昨年2月に開院し、ちょうど1年がたちました。皆さまに温かく見守っていただきながら駆け抜けた1年間だったと思います。ご来院いただいた皆様、応援してくださった皆様、公私共に開業を支えて頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。 あっという間の1年間と大きく様変わりした日常 昨年2月の開院とほぼ同時期に本邦でも広がりだした...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
カテゴリー
高尿酸血症/痛風
クリニックからのお知らせ
休診情報
雑感
体組成検査
血糖測定
FreeStyleリブレ関連
生活習慣病
糖尿病・血糖コントロール
肥満
高血圧
原発性アルドステロン症
新型コロナウイルス関連
インフルエンザ予防接種
最近の投稿
11月14日は世界糖尿病デーです
ご存じですか?高血圧の病気の一つ、原発性アルドステロン症について
オンライン資格確認システムを設置しました
開院後3年を迎えました
健診で指摘される肥満・肝機能異常について
月別アーカイブ
2023年11月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年7月
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月